ゆうです^ ^
最近、LINEでまわってる日本郵便の郵便補助金ってホントかな?
そう思って調べている方々が多いと思いますが、当然のことながら公式ページではありません。
見たことがある名前やマークだと安心して操作してしまいますよね。
でも、少し注意してみるとおかしなところばかりですので、公式ページではないことがすぐにわかります。
うっかり入力したり周りに拡散しないように注意してくださいね。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです^ ^
日本郵政公社 郵便補助金のLINE
こんなLINEがはいってきているかたが多いと思います(u_u)
補助金?なんだろう?っておもいながら
urlをひらくと次の画面がでてきます
いかにも郵便局‼️みたいな画面ですね(^-^;
いきなりおめでとう!って出てくるから、なんだか気持ちが高揚してしまって質問に答えていく人もあるかもしれませんが
これば郵便局の公式ページではありません
ちなみに、4つの質問にこたえると
またまた下のような画像でおめでとうございます!がでてくるんですよね(笑)
OKを押してみると9個の宝箱がでてきて、くじ引きができます^ ^
一つ目を選んでみると...
ハズレがでました(>_<)
2つ目を選ぶと...
当たりました!!
ここでOKを押すと、5万円を受け取るための条件がでてきます。
条件には、拡散することで5万円が受け取れるようにかいてますが、あなた自身が被害者を増やすことになりかねません。公式ページではないので拡散はしないようにしましょうね。
ちなみに、知り合いに許可をもらって
拡散したんです。
すると以下の画面になり
入力しようとしたら次々にサイトurlを経由していくので、ここまでにしてやめました。
【30秒間ひらく必要がある】
と書いてますが、これは30秒の間に自分だけでなく友達の情報までもが流出する可能性が考えられますよね😱
そもそも、5万円プレゼント🎁
というようなことばで入ってくるものは
まともな内容ではありません。
LINEの画面のおかしなところ
メニューや検索はうごかない
いちばん上の赤い帯部分が公式ページとそっくりですが、見比べてみるとこんな感じです。
上が公式ページ、下がLINE
試しにLINEにきた郵便局の画面で
メニューや検索をタップしても、全くうごきません。
見た目が同じだと安心する人がいるかもしれないですね>_<
URLがたくさんある
LINEで開いた郵便局のurlをみると
赤帯のすぐ上にhttpsからはじまるのがありますよね。
見るとわかるんですが、このurlは毎日変わっています。
ちなみに、郵便局の公式サイトにはこのような呼びかけもあります。
当社のサービス等を装った不審なメール・SMSが確認されています。
日本郵便を装ったお心当たりのない不審なメール・SMSについては、ウイルスの感染や、不正なアプリケーションをダウンロードさせる等、お客さまに被害を与える可能性があります。くれぐれもご注意ください。
なお、当社ではショートメールによるご不在連絡のお知らせは行っておらず、また、Webサイト等で使用するURLにおいて「.com」、「.net」および「.top」を使用しておりません。
※JAPANPOST公式サイトより
くじ引きは毎回同じ結果?!
このくじ引きですが
”一回目ハズレ 二回目あたり” 毎回この結果です。
なぜか全員あたるんですね?!
全員あたるならくじ引きスタイルにする必要はないですが、心理的に興奮させることで次へ進ませるという手法なんでしょう。
ことばがおかしい
画像のところどころ、なんだかおかしなことばがあり違和感を覚えますよね。
人によって感じ方はさまざまですが
通常の公的なサイトではないのがお分かりいただけると思います。
初心者さんでも稼ぎやすいネット副業をみてみる⇒インサイダー