ゆうです^ ^
先日、いつもと同じスーパーへ食材を買いにいったんです。
私はだいたい閉店前の人が少ない時間にゆっくりとお買い物をするのが好き。昼間に行くと人でゴチャゴチャしてて人に酔いそうになります。
店内を歩くコースも決まっていて、スタートからゴールするころには、必要なものは買えてる感じ^ ^
意識的か無意識の部分があるのか、違う店でお買い物をすると、ゴール地点で「何買ったかな?」ってなることがあるんですよね。
毎日いくお店だと、おそらく脳が売り場のパターンを覚えてるんでしょうね。主婦にはあるあるのことかもしれません。
話がそれましたが、お買い物中にお豆腐コーナーへいくと、いつもとレイアウトが変わっていて
やたらと目立っていたのが
ザクとうふ
そう。機動戦士ガンダムのザク
以前にも販売されていて、当時ものすごく気になっていたんですが、結局購入せずにいました。
今回はリニューアル版のようで「ザクとうふふたたび」と帰ってきた感が満載^ ^
気になってるし面白いから買っちゃえ!
ってなって、普通のお豆腐とザクとうふをかったわけです。
容器やパッケージも工夫されているため、ザクとうふは少し高め。普通の豆腐は安いのを買うことにしました。
それにしても安すぎるw
帰ってからさっそく ザクとうふをお皿にうつして嬉しそうにザクのカタチを眺めて楽しむ(笑)
型のまんまだ♪
もう、ワクワク感とともにお味も期待値MAXでいただきました!
あぁぁぁ
・・・・・ザクにやられた〜
ん〜枝豆風味があるお豆腐です(^_^;)
きっと好きな人にはたまらない味なのかもしれませんが、私はいちころにやられてしまいました。
ずらりと並んだ色んなお豆腐の中から、わざわざ手にした私でしたが
結局、中身はただの豆腐なんですよね(^_^;) わかってたけど特別感があって…
これって、ネット上にたくさんあるのブログの中から目にとめてもらうのと同じですね。
今は莫大な数と種類の情報が発信されてますが
同じ内容であっても、それぞれの個人のフィルターを通すと表現の仕方や捉え方が違ってきます。
そう。中身はとうふでも形や色などを変えているザクとうふのように…
フタをあけたら中身は他と同じ。なんてことがあるかもしれないけど、発信する人のキャラですごくかわりますね^ ^
同じような人がいるし…とか
みんなやってるし…とか
全く気にしなくていいと思います。
