ゆうです^ ^
新型コロナウィルスの感染者数が日々変化してますね。もう発表されてる人数なんてあてにならないですよね‥
緊急事態宣言、東京アラート、どんな状況になろうと100人の人がいれば100人の考え方があります。
今年に入ってから日常にマスクをするのが当たり前になりましたが、マスクをしている人の意識は本当に大きな差があるのを実感してます。
・周りが言うからマスクしている人
・感染したくないからマスクしている人
・人に迷惑がかかるから予防と拡大両方を意識している人
・マスクだけではなく目や鼻からの感染や手で触れるものに気をつかっている人
そして マスクをしない人
マスクをしていない人は緊急事態宣言がでているときでも「そんなの大丈夫!!」って自信満々に言い放ってる。
状況をわかっていてかわからずか知らないけど
もう、完全に枠外の考え方!
ちょっとびっくりしたし、直ぐに離れたいとおもいましたね(苦笑)
自分の意識レベルが万人とは違うことをつくづく感じると同時に
この違いはビジネスにおいても同じで
情報を発信するときに 受け取る側も百人百色なんだなぁって改めて確認しました。
情報を発信することができない人の中には
万人の人にわかってほしい。
批判されると嫌だ。
って思ってる人が多いですが
それは100%叶わないのはわかりますよね
マスク1つとっても本当にいろんな考え方や捉え方があるんですから^ ^
逆からみれば
自分と同じ価値観や考えの人が100人中何人いるでしょう?
同じ人って… いないです。
『あ〜!それわかるっ』
『いやいや違うでしょ』
『その考え方好き』
ある一部分に対して共感したり否定するだけで、自分と同じではないんです^ ^
感じ方って受け取る側の健康状態や置かれた環境など様々なことが関係していると思いますしね。
